1年目|クラス進級&念願のハワイ!
1年目|クラス進級&念願のハワイ!
英会話スクールに通って半年〜1年はどんな感じだったのか、過去の日記をもとにレポートします。この時期のおすすめ勉強法や、使えるフレーズもまとめました!
耳が慣れてきた7ヶ月目
自分では停滞期と感じた時期を過ぎて7ヶ月目あたり、レッスンで聞き返すことがほとんどなくなってきたんです!
先生からも「リスニングのスキルがだいぶ上がったね」と言ってもらって、すっごくうれしかったことは今でもよく憶えてます。
この頃はDVDで予習しているときも、1回見ればわりと自然にストーリーがわかるようになってきて、またまた成長を感じられるようになってました。もちろん、すべてが聞き取れているわけじゃないけど、前は会話を追いかけることに必死になっていて、どんどんストーリーが進んでいっちゃうって状況。それが、どこがポイントかがわかるようになったし、それが自然に身についてきたことで、全体がわかるようになったのかも?
“会話の内容がぜんぶわからなくてもイイじゃん”
そんなふうに割り切ることができるようになったのもこの頃。考えてみれば、普段の日本語の会話でも、上司が話してる内容なんて全部憶えてるわけじゃないし!それでも困ることないし!www。
それと、スピーキングでも成長ぶりが。知ってるフレーズをうまく使えるようになってきたんです。会話に必要なフレーズがすっと出てくるようになったので、言葉に詰まることもだいぶ減ってきた感じ。これも、ファッションの着回しと同じ、フレーズの使い回し術(うまいこと言ったつもり)。
とうとうハワイ旅行を予約!
ちょっと気が早いかもしれないけど、早割を使いたかったんで、友だちとハワイ旅行の予約決定!あと3ヶ月もあるけど、新しい水着も買って、俄然テンション上がってます!(英会話っていうよりハワイが?)
スケジュールも決まって、海外行くのが具体的になると、使えるフレーズはもっとマスターしときたいもの。レッスン終わった後、フリートークスペースで先生に旅行で使えるフレーズをいろいろ聞いてみた。
「Just browsing(見てるだけです)」
「Can I try this on?(試着できますか?)」
「What would you recommend?(おすすめはなんですか?)」
なるほどなるほど。これはゼッタイ使いそう!しっかりメモって、たどたどしくならないよう、自分の言葉としてマスターせねば!!
とうとう1年!レベル2へ進級!!
いよいよ11ヶ月目に突入!レベル1のテキストの文章の長さにおののいてから(笑)もう8ヶ月か~。そして、「次のクラスに進級になりますよ」といってもらいました。やったー!!
「ヒアリングがちょっと弱かったのに、このところかなり実力がついてきて、先生も驚いてるみたいです。本当によくがんばったね、といってましたよ」
スタッフさんからそう聞かされて、すっごく感動しました!
いやぁ~、生徒はけっこう人数いるのに、ひとりひとりのことちゃんと見ててくれてるんだって実感。ちょっと感動しますね。この日、クラスが一緒のふたりも進級するってことで、みんなで進級祝いの女子会に!途中でやめなくってよかったなぁとしみじみ思ったというわけです。さあ、次はついにハワイだー!!
1年まとめ
耳が慣れてくると英会話は上達する!全部を聞き取るのはあきらめる。重要な部分をおさえる。これがポイントでした。
「Is there any other way to say the same thing?(他の言い方はありませんか?)」
「That makes sense(なるほど)」
今まで使ってたフレーズプラス、この2つ。ちょっと言い回しが難しいな〜って思ったときに、言いかえフレーズを聞いたりしました。なるほどはわかってるアピールでよく使ったw

まだまだこんなにあるテキスト。先は長い!これからも続けて、また2年目にはレポしようかな(笑)
わたしが1年通った英会話教室の詳細はコチラ