盛れた!ほめられた!差がつく趣味は「英会話」で決まり
ここでは英会話をはじめとして、大人の女として人に語れる趣味はどんなものか、ネットで調査してセレクトしてみました。
ポイントは、おしゃれ感があって、人から「いいね!」してもらえそうなジャンル!(ヨコシマな考えかもだけどw)
その趣味は男子ウケするのか、女子ウケするのかも調査してみました!あと、いらないと思うけど、わたしが思うメリット・デメリットも書いてみました~
英会話

わたしが英会話を始めたのも、「盛りたい」「カッコイイ」がきっかけ。実際に「最近英会話始めたんだ」っていうと、だいたい「スゴイ!」っていわれます。ポイントはドヤ顔しすぎないこと(笑)。「英会話なう」って書けるのも特権だよねw
メリット 英語がしゃべれて困ることはない!
デメリット あえていうならお金がかかる?(でもヨガとかも教室通ったらかかるしな~)
女子の意見
- 英語ができたらカッコイイと思う!そんな友だちいたら一緒に旅行に行きたい
- 英会話できてマイナスになることはないし、いい!
男子の意見
- 趣味だったらいいけど資格バリバリ目指してるのは気後れするかな〜
- 外国人目当てで習ってるのは引く。けど勉強する女の子は偉いと思う
料理

なんのかんのいっても料理ができる=女子力高い!っていう方程式はまだまだ健在。ただ、わたし的にはあんまり肉じゃがとかきんぴらごぼうとかっていうキャラじゃない。(と勝手に思ってる)
そこでカレーですよ!市販のルーは使わず、スパイスの調合からできるって、すごくない!?自分が好きなだけなんだけどね…。 でもやっぱり和食が上手だったらいちばんステキかなと思います。
メリット おいしいごはんを家で食べられる♡
デメリット 洗い物が面倒。男ウケ狙ってると思われるとか…ないか。
女子の意見
- 前に友だちの家に遊びに行ったとき、手料理出してくれて、美味しくてめっちゃ感動した!
- 一人暮らしだと、自炊は結構高くつくからやらないけど、できたらいいな〜とは思う
男子の意見
- 趣味聞いて「料理」って聞くと、あざといと思いつつも好感度アップする
- 「趣味料理」からの「肉じゃが」は絶対嘘やんwて思うけど、職場で毎日弁当作って来てる子はやっぱり「おお〜」と思う
おかし作り

イメージ的には料理よりもおかし作りの方がワンランク上って思う。とくに、スイーツは全般的に写真映えするから、インスタにアップすると「いいね!」がもらいやすいし(笑)。
ただ、男子の間では「おかし作りが趣味の女は地雷www」っていう意見もあって、女子的には「はぁ?」って感じなんだけど、どっちにしろわたしは食べる派なんであんまり関係ないかな。
メリット おいしいおかしが家で食べられる♡(そればっかw)砂糖の量とかも調整できるから、市販よりヘルシー?
デメリット 太る!絶対に太る!(笑)
女子の意見
- 一時期趣味にしてたけど、作っては食べてってやってて太った(笑)
- おかし作りが趣味なんて、女子力の極みって感じ!
男子の意見
- 甘い物好きだから大歓迎。シフォンケーキとか作って欲しい
- 普段は秘密にしてるのに、バレンタインとかクリスマスに急に手作りケーキ作ってくれたりしたら惚れ直す
ヨガ・ジム・ラン

10代の頃とは違うんで、ほんとはカラダを動かす趣味も欠かせない!
友だちにボルダリングやってるコがいて、すっごいカッコいい。わたしはあそこまでハードなスポーツはムリっぽいけど、ヨガとかジムとかランなんかはストイックなイメージあるし、スタイル維持にもゼッタイよさそう。
ただし、運動は長く続けるのがほんと難しくって、個人的にはアイテム選びしてるときがいちばん気持ちが盛り上がるwカタチから入る性格なんで…。
メリット スタイルキープできるし、運動はカラダにも肌にもイイ♬
デメリット 疲れる、汗かく、やるまでが面倒…
女子の意見
- スタイルいい子はだいたい「何もやってないよー」いいつつヨガとかやってるイメージ。岩盤ヨガは憧れる
- 「ジムでたま加圧やってるー」っていいたい。カッコイイ
男子の意見
- 体型キープ目的でやってるくらいならいいけど、公園でヨガやっちゃうとかまでいくと無理
- 本気すぎると引く
美術館巡り

意識高い系趣味として気になるのが美術館とかアート関係。まあ、あんまりウンチク語っちゃうようだとオタクっぽくなっちゃうけど、「休日は美術館巡りしてます」とかいうと、知的な感じしますよね?
前に取引先の人から現代アートのチケットもらって見に行ったら、正直なんだか意味がわからなくって、わたし的にはスヌーピー展とかのがいいかも(笑)。
メリット アートへの造詣が深くなると、話題の幅も広がりそう!(それっぽく言ってみる)
デメリット 結構チケットって高いよね。あと一緒に行ってくれる友だちがいなさそう…
女子の意見
- 高尚な趣味って感じ!
- 美術館にあるレストランの展示限定メニューとか結構好き。ひとりで行くっていうと「スゴイ」っていわれる
男子の意見
- いっしょに行きたい。お互い自分のペースで周って、あとで合流して感想いい合いたい
- ちょっと趣味が合わなさすぎる
写真

カメラ女子もそこそこ定番的におしゃれ感あり!
スマホでもいいんだけど、ちょっとレトロな感じのカメラを持ってると他の人と違う感、出ますよね。ストラップとかも手作りにするとか、おしゃれでかわいい感じの女子が多いように思うのは、写真自体センスのよしあしが出るからなのかも?
被写体としてはやっぱり動物を狙いたい。わたしは猫派なんで、ありがちだけどw野良猫のスナップとかかわいい写真撮れたら楽しそう!
メリット 思い出をキレイな写真で残せるのはいいなあ~
デメリット カメラは高い!あと、本気の人がいっぱいいるので、「カメラ趣味」って言うのがハードル高そう。
女子の意見
- 写真やりたい〜。カメラ欲しい〜でも高い!
- 本格的にやってる人はカッコイイなーと思うけど、中途半端だとカッコ悪い
男子の意見
- 猫とか空しか撮らないのに「写真が趣味」っていう女子は痛い
- 遊びに行っても写真に夢中だったら微妙だけど、そうじゃないなら別にいい
映画鑑賞

美術館よりは行く機会が多いけど、話題作しか見ないんで、やっぱり趣味として語るにはミニシアターでフランス映画観てますとか、いいたい!
「ちゃんと観たい映画はDVDじゃなくて映画館で観るようにしてる」っていえば、チャラい感じしませんよね?
メリット 色んな人との話題のきっかけが作れそう
デメリット 週1ペースで通うと結構お金がかかるのと、そんなに観たい映画があるのかっていうそもそも論…w
女子の意見
- 大作バカにする自称「映画好き」は認めん!w
- 最近のおすすめある?って聞いたら、「ジャンルは?」から始まって、何でも答えてくれる友だちがいて、いつも聞いてるw
男子の意見
- デートに困らなさそう。いっしょに観に行きたい
- 小難しい系ばっかりじゃなくて、ワイルドスピードとかもいっしょに行ってくれる女子ならいい
ひとり旅

京都をひとり旅──(遠い目)とかしてみたい。ホントの大人女子って感じがする!
休みができたからふらっと熱海へ…みたいなCM的展開に憧れます。まずは江の島あたりから始めたい。
メリット 一人旅なら誰にも合わせないで、自分の好きなところだけを行ける、好きなものだけ食べられる!
デメリット 完全に金銭面の問題と、おひとりさま極めすぎて結婚とか遠のきそう…
女子の意見
- お金あるなってイメージ
- ひとり旅できる子とかすごいと思う。時間使うのがうまそう
男子の意見
- 一緒に電車で国内旅したい
- 海外好きだったらお金かかりそうで困る
読書

ミステリー小説は結構好きなんだけど、趣味って人にいうには毎年何百冊も読んでないとダメかな?
すごい人って年間300冊とかいってますよね。
メリット 映画と一緒で、話題の幅が広がりそう。「あれ読んだ―?」みたいな
デメリット 続きが気になって夜更かししちゃいそう!
女子の意見
- マンガしか読まない私からしたら尊敬の対象
- 「趣味は読書」って絶対にカッコいい。マンガは数に入りませんよね(笑)
男子の意見
- 彼女と同じ本読んで感想いい合うとか憧れる
- 図書館デートとか、本の貸し借りとかできたらいいなーとか思うけど、そもそも俺が本読まないw
まとめ
という感じでいっぱい並べてみたけど、結局、ちゃんと人に語れる趣味があるってことが大事なんじゃないかと思います。
わたしは不純な動機で盛れるのがいいんだけど(笑)、「続けてる」「好き」っていえる趣味をもってる人はかっこいい!